リノベーション後 After
リノベーション前 Before
リノベーション施工中 Process
技術的なポイント Point
【耐震性】
・2階直下(南側と西側)に柱が不足していたため、追加して新設。間取り変更にともない柱を撤去した部分は、補強梁で補強。
【断熱・気密、省エネルギー】
・断熱・気密性の向上により省エネルギーを実現。ルームエアコン2台で家全体を冷暖房(冷房は2階エアコン、暖房は1階エアコンの使い分け。基本的には夏・冬それぞれ1台のみの稼働により家全体を冷暖房)。
・日射取得(南面大開口)、日射遮蔽(軒と下屋、西側開口の絞り)、自然通風の経路確保により省エネルギーを実現。
【プラニング】
・構造補強(南と西側の2階直下に柱・追加)を端緒としたプラニング(減築による引込みテラス舞台と、ピアノスペースのニッチの創出)。
・視線の抜けによる開放性(間仕切り壁をなくす、金属筋交いの使用、欄間をつくり天井を通す、適所に開口をつくる等)。
・家相を考慮。
【空調、設備】
・階間を24h熱交換換気扇のRA(還気)により負圧にすることで、空気の流れをつくり、2階の個室の空調もおこなう。
・カーポート(YKK AP製)の屋根に太陽光発電パネルの設置を想定。
【素材】
・自然素材を多用。
・ピアノの音響を考慮した素材と空間的造形を採用。
・リノベーション前の4寸の床柱(カリン)を加工のうえ、部材をサイズダウンして各所で再生(①畳小上り・床の間の棚の吊り材②玄関目隠し板の支柱③階段手摺)。
・家族総出(夫婦と三人娘)による華のある左官DIY。「これはプロの仕事だから自分に関係ない」という目で見るのでなく、これだったらウチでもつくれそうとか、つくり方の仕組みが見えるとか、当事者意識を持っていただく。
間取り Plan
リノベーション前
リノベーション後
物件概要
- 所在地
- 新潟市西区山崎
- 敷地面積
- 328.83㎡(99.27坪)
- 延床面積
- 140.77㎡(42.50坪)
- 構造
- 木造在来2階建
- 既存建築年
- 1997年(築28年)
- 改修竣工年月
- 2024年08月
- 省エネ基準地域区分
- 5地域
- 断熱性能
-
UA値 改修前1.20w/㎡・K⇒改修後0.34w/㎡・K(改修前の3.5倍に向上)
- 耐震性能
-
上部構造評点 改修前0.56 ⇒ 改修後1.80
- 事業主
- オーガニックスタジオ新潟株式会社
- 設計
- 塩谷 英一
企業紹介
- 企業名
- オーガニックスタジオ新潟株式会社
- コメント
-
新潟にとって最適な高気密高断熱住宅をつくる工務店です。
庭と一体の設計による落ち着いた佇まい、開放感ある窓からの風景の取り込み、自然素材を使った人間にとって親しみある空間、日射取得を前向きに取り込む設計や付加断熱仕様による限りなく少ない設備での全館空調。
こうした高い水準の家づくりを当たり前にしたい。住む人の満足を最大化し、新潟の街並みを良くしていきたいと考えています。