エントリー作品を見る

中古住宅における間取りの変更や内外装の刷新、

設備の更新・改修に加え、

断熱性能と耐震性能を向上した

リノベーション事例や取り組みを募集し、

毎年のテーマにそって、優れた作品を選出、

その価値を表彰します。

これからの未来・次世代を見据えた、

地球環境の変化に適応した安心・安全で快適な、

理想のライフスタイル、

暮らしを実現する性能向上リノベーション

という選択肢を、

その具体的な取り組みを評価し、

世の中に広く周知することを通して、

住宅の長寿命化、持続可能な

カーボンニュートラルな社会の実現に

寄与することを目的として開催いたします。

これからを暮らす家の新しいスタンダードをつくる

未来のスタンダードとなりうる、先進的な取り組みや具体的な事例の応募をお待ちしております。性能向上リノベデザインアワードでは、多様な視点をもった優れた作品を選定し、その価値を可視化。そして、評価を通じて世の中に、性能向上リノベーションがこれからの暮らしをつくるスタンダードな選択肢となる活動や取り組みを支援します。

commedation 表彰

  • 最優秀賞

    1作品

  • 優秀賞

    2作品

  • 選考委員賞

    最優秀賞および優秀賞以外の作品で、選考委員の評価が高かった作品を表彰します。

  • 特別賞

    他賞に該当する作品以外で、様々な評価視点に沿う作品を表彰します。

最優秀賞・受賞作品は雑誌取材、リノベの会エンドユーザー向けページ・ツール等の販促物での掲載を予定しております。

各賞については、応募状況により該当なしとなる可能性があります。

発表方法:受賞作品については表彰式にて発表いたします。
その後、YKK APプレスインフォメーション、各種WEBサイトでも公表いたします。

Evaluation 評価視点

  • 住まいの心地よさを追求したプランニング

  • 防災を意識し安心して住み続けられる耐震性を確保した取り組み

  • 今後の住宅の長寿命化を目指した工夫や維持管理の提案や活動

  • 断熱・省エネ改修により快適な暮らし、健康改善効果が得られた事例

  • 空調・換気・給湯など設備設計の工夫

  • その他のパッシブの工夫や太陽光・太陽熱などの自然エネルギー利用

  • テーマ「これからを暮らす家の新しいスタンダードをつくる」に即した取り組みや提案であること

  • 性能向上リノベーションの魅力を伝える創意工夫・事業としての環境配慮やPRプロモーション活動など、プロセス(過程)における取り組み

Schedule スケジュール

エントリー作品の中から一般投票および8つの評価視点によりノミネート作品を選出。最終選考は、業界有識者などの選考委員による選考を行い、ノミネート作品の中からグランプリほか各賞を選出します。

  1. 2023年7月10日(月)

    エントリー/一般投票開始

    エンドユーザー・プロユーザーによる一般投票

  2. 2023年12月15日(金)

    エントリー受付終了

  3. 2024年1月31日(水)

    一般投票終了

  4. ノミネート作品選出

    選考委員による各ノミネート作品の審査

  5. 最終選考会

    選考委員による最終選考会

  6. 2024年3月1日(金)

    結果発表(表彰式)

    受賞作品の発表

Selection committee 選考委員

  • 前 真之 氏

  • 竹内 昌義 氏

  • 佐藤 実 氏

  • 内山 博文 氏

  • 三浦 祐成 氏

  • 福田 善紀 氏

  • 君島 喜美子 氏

  • 伊藤 菜衣子 氏

  • 東京大学大学院 工学系研究科 建築学専攻 准教授

    前 真之 氏

    1975年生まれ。1998年東京大学工学部建築学科卒業。
    2004年建築研究所などを経て、2008年から現職。
    学生時代から一貫して四半世紀にわたり、
    空調・通風・給湯・自然光利用など住宅の省エネについて幅広く研究テーマとし、
    「冬暖かく夏涼しく電気代も安心」なエコハウスの姿を追い求めている。

  • 東北芸術工科大学 教授
    株式会社 エネルギーまちづくり社 代表取締役
    株式会社 みかんぐみ 共同代表
    一般社団法人 パッシブハウス・ジャパン 理事

    竹内 昌義 氏

    1962年生まれ、神奈川県出身。東京工業大学工学部建築学科卒、同大学院建築学専攻修士修了。
    東北芸術工科大学教授。
    ワークステーション一級建築士事務所を経て、1995年長野放送会館設計競技当選を機にみかんぐみ共同設立。
    2001年より東北芸術工科大学にて教鞭をとる。
    代表作に山形エコハウス、HOUSE-M他。

  • 株式会社M's(エムズ)構造設計・構造塾主宰

    佐藤 実 氏

    1968 年新潟県生まれ。1990 年東北工業大学工学部建築学科卒業。
    ㈱佐藤住建を経て、2006 年㈱M’ s 構造設計設立、現在に至る。2010年東京大学大学院修了。
    2010年「構造塾」を設立、木質構造に関するセミナー、構造計算技術者育成講座を開催。
    著書に楽しく分かる!木構造入門(エクスナレッジ)などがある。

  • 一般社団法人リノベーション協議会会長
    u.company 株式会社代表取締役
    Japan.asset management 株式会社代表取締役
    つくばまちなかデザイン株式会社代表取締役

    内山 博文 氏

    愛知県出身。不動産デベロッパー、(株)都市デザインシステム(現UDS(株))を経て、
    2005年に(株)リビタの代表取締役、2009年に同社常務取締役兼事業統括本部長に就任。
    同年に(一社)リノベーション住宅推進協議会(現リノベーション協議会)副会長、
    2013年より同会会長に就任。2016年にu.company(株)を設立し独立。
    同年にJapan.assetmanagement(株)代表取締役就任。
    2019年より(株)エヌ・シー・エヌの社外取締役。
    2020年につくばまちなかデザイン(株)代表取締役就任。

  • 株式会社新建新聞社 代表取締役社長
    新建ハウジング/リノベーション・ジャーナル発行人

    三浦 祐成 氏

    1972年山形県生まれ、京都育ち。地域に根ざしたビルダー、
    工務店への応援誌である住宅専門誌「新建ハウジング」の編集長を務め、
    現在は新建新聞社の代表取締役に就任。
    住宅メディア部門を統括し、住宅業界向けの執筆・講演活動を多数行っている。

  • 株式会社リフォーム産業新聞社 取締役

    福田 善紀 氏

    1980年7月生まれ。北海道函館市出身。
    大学卒業後、飲食店向け、不動産向け新聞社を経験後、
    2006年に「リフォーム産業新聞社」入社。
    編集部デスク、編集長を経て、2015年報道部長に就任。
    2020年に取締役に就任、現在に至る。

  • 株式会社扶桑社 リライフプラス編集長

    君島 喜美子 氏

    1998年扶桑社入社。「ESSE」「皇室」編集部勤務を経て2007年より「住まいの設計」編集部に配属。2009年に日本初のマンションリノベーション専門誌「relife+」を創刊。現在vol.44まで刊行されている。公式インスタグラムも日々更新中。時々編集部のYouTubeにも登場しています。

  • 暮らしかた冒険家/クリエイティブディレクター

    伊藤 菜衣子 氏

    「未来の“ふつう”を今つくる」をモットーに暮らしにまつわる違和感をアップデートし、言語化を試みる。
    インターネットとリアルを泥臭く奔走し未来の暮らしを手繰り寄せていく様を、
    坂本龍一氏は「君たちの暮らしはアートだ」と評す。
    著書に編集と執筆を手がけた「あたらしい家づくりの教科書」「これからリノベーション 断熱・気密編」(新建新聞社)など。
    札幌の元自邸は断熱の性能向上が評価され2016年リノベーション・オブ・ザ・イヤー800万円未満部門最優秀賞。
    現在は愛知県で竹内昌義氏が設計したUa値0.27W/m2・Kの戸建てに住む。

Entry エントリー

エントリー対象
  • 断熱もしくは耐震の性能向上をしたリノベーション物件であること。
  • 募集期間:2023年7月10日(月)~2023年12月15日(金)
  • 投票期間:2023年7月10日(月)~2024年1月31日(水)
応募資格
リフォーム・リノベーション事業者/工務店/設計事務所/不動産事業者/ビルダー/ハウスメーカー
応募カテゴリー(エンドユーザー検索カテゴリー)
  1. 住宅タイプ:戸建/マンション
  2. 性能向上の内容:断熱+耐震/断熱のみ/耐震のみ/ゾーン断熱/ゾーン断熱+耐震
  3. 既存建築年:1981年以前/2000年5月以前/2000年6月以降
  4. リノベーションスキーム:持ち家リノベーション・リフォーム/中古物件購入+リノベーション/リノベーション済み物件
  5. 価格帯:~500万/~1,000万/~1,500万/1,500万~
応募要件
  • お施主様に画像掲載の承諾が取れていること
  • 遵法性を満たしていること
  • 性能向上リノベの会 非会員もエントリー可
    (ただし、登録証とWEBアイコンは会員様にのみ付与させていただきます)
  • 戸建改修だけでなくマンション・ゾーン断熱も応募可能
  • 1社あたり複数エントリー可能
  • 断熱性能を証明する書類を添付すること
    (例:BELS、シミュレーションソフトの計算結果)
  • 耐震性能を証明する書類を添付すること
    (例:シミュレーションソフトの計算結果)
エントリー作品を見る