築47年 暮らしが一変、性能・機能が充実 リノベーションハウス八分字

リノベーション済み物件

耐震+断熱

2,298万円

2024年08月

現在の投票数

3 4

この作品に投票する 投票済み

リノベーション後 After

築47年 暮らしが一変、性能・機能が充実 リノベーションハウス八分字

和室2間とキッチンを広々21帖の快適なLDKに

築47年 暮らしが一変、性能・機能が充実 リノベーションハウス八分字

和室 押入れのスペースは洋室 ウォークインクローゼットに活用

築47年 暮らしが一変、性能・機能が充実 リノベーションハウス八分字

玄関は金属サイディングでモダンな雰囲気に

築47年 暮らしが一変、性能・機能が充実 リノベーションハウス八分字

外観はシックな装いに

築47年 暮らしが一変、性能・機能が充実 リノベーションハウス八分字

リビングの一角にワークスペースをご用意しました

築47年 暮らしが一変、性能・機能が充実 リノベーションハウス八分字

広い玄関 こちらの動線と別にシューズインクローゼットをご準備しています

リノベーション前 Before

  • 築47年 暮らしが一変、性能・機能が充実 リノベーションハウス八分字

    所有者は県外在住。親族から数年前に相続し、空き家になっていました。

  • 築47年 暮らしが一変、性能・機能が充実 リノベーションハウス八分字

    庭の整地をしたリノベーション前の建物

  • 築47年 暮らしが一変、性能・機能が充実 リノベーションハウス八分字

    昔ながらの2間続きの和室

  • 築47年 暮らしが一変、性能・機能が充実 リノベーションハウス八分字

    47年前当時は夏は暑く、冬は寒い。アルミサッシの単板ガラスが、窓が多くて広いのも当たり前でした。

リノベーション施工中 Process

  • 築47年 暮らしが一変、性能・機能が充実 リノベーションハウス八分字

    窓は全て高断熱窓に交換 場所・形も変更していきます

  • 築47年 暮らしが一変、性能・機能が充実 リノベーションハウス八分字

    内部解体して一から仕上げていきます

  • 築47年 暮らしが一変、性能・機能が充実 リノベーションハウス八分字

    キッチンがあった場所は脱衣所・浴室に

  • 築47年 暮らしが一変、性能・機能が充実 リノベーションハウス八分字

    無断熱の家解体中

間取り Plan

リノベーション前

  • 築47年 暮らしが一変、性能・機能が充実 リノベーションハウス八分字

    リノベーション前

リノベーション後

  • 築47年 暮らしが一変、性能・機能が充実 リノベーションハウス八分字

    リノベーション後

物件概要

所在地
熊本県熊本市南区八分字町
敷地面積
354.21㎡(107.14坪)
延床面積
118.46㎡(35.83坪)
構造
木造軸組工法2階建て
既存建築年
1977年(築48年)
改修竣工年月
2024年08月
省エネ基準地域区分
7地域
断熱性能
UA値 改修後0.67w/㎡・K
耐震性能
上部構造評点 改修前0.29 ⇒ 改修後1.05

企業紹介

企業名
株式会社クラブハウスエステート
Webサイト
https://clubhouseestate.myshopify.com/
コメント

私たちは、自社で中古住宅を買い取り、協業する建築士や職人にともに性能向上リノベーションを施工し、リノベーションハウスとして販売をしています。熊本で「手の届く理想の暮らし」に中古住宅性能向上リノベーションで貢献します。

グレードとは

性能向上リノベでは、断熱と耐震のそれぞれの現行基準を3段階に分類し、基準を策定。性能向上リノベーションがされた証として、必要なエビデンス情報を登録し、安心・快適な家であるお墨付きの証として「性能向上登録証」を発行しています。これからの時代に選ばれる、安心・快適な家を可視化します。

断熱

ランク UA値 断熱等級
0.46 6
0.60 5
0.87 4
耐熱の説明

耐震

ランク 上部構造評点 耐震等級
1.5以上 3
1.25~1.5
未満
2
1.0~1.25
未満
1
耐震の説明
  • 建物は、自立循環型モデル住宅(在来工法)を対象に、地域区分は、6・7地域(都心部を中心)に策定しています。
  • UA値(外皮平均熱貫流率)とは住宅の内部から床、外壁、屋根(天井)や開口部などを通過して外部へ逃げる熱量を外皮全体で平均した値。値が小さいほど熱が逃げにくく、省エネルギー性能が高いことを示します。
  • 上部構造とは壁や柱など家の構造物のこと。上部構造評点とは、震度6強の地震で建物が倒壊しないために必要な力を数値で表した必要耐力(Qr)に対する現状の耐力の割合を表します。
  • 既存木造住宅の上部構造評点1.0、1.25、1.5は、品確法においての耐震等級1、2、3レベルに相当します。