2022年 エントリー作品

築22年。動線・趣味空間・収納量を改善し、夫婦の新たな暮らしへ【仙台】

持ち家リノベーション・リフォーム

断熱

1,000〜1,500万円

2020年11月

投票数

976 977

投票受付終了

リノベーション後 After

築22年。動線・趣味空間・収納量を改善し、夫婦の新たな暮らしへ【仙台】

南面の大きな窓から陽光がたっぷり入るLDKです。ダイニングとキッチンがつながり、様々なシーンでちょっとした会話が弾む空間にしています。
ダイニングの壁面は奥様の収集した器を素敵にディスプレイすることができる棚を設けました。ウィリアムモリスのアクセントクロスが空間に上質さをプラスしています。

築22年。動線・趣味空間・収納量を改善し、夫婦の新たな暮らしへ【仙台】

大きな窓にかかる木調のブラインドカーテンから優しい光が差し込みます。
テレビボードと両脇の収納もスペースに合わせて造作したので空間に馴染んでいます。扉付きのリビング収納は書類や箱ものなどを入れるのに使い勝手が良いと喜ばれています。

築22年。動線・趣味空間・収納量を改善し、夫婦の新たな暮らしへ【仙台】

寝室からつながるウォークスルー型クローゼットです。リビングにつながっています。普段の暮らし方に合わせ、使い勝手の良い場所にムダなスペースをつくらない工夫です。

築22年。動線・趣味空間・収納量を改善し、夫婦の新たな暮らしへ【仙台】

玄関から帰った時に、好きな絵が出迎えてくれるコーナーをつくりました。
居室スペースを小さくしても暮らしに彩りが生まれ、日々の豊かさにつながっています。

築22年。動線・趣味空間・収納量を改善し、夫婦の新たな暮らしへ【仙台】

充実の玄関収納スペース。水のストックや、宅配便の一時置き場、捨てる資源ごみなど大きなモノをおくことに重宝しています。手前のちょっとしたカウンターは、ハンコや鍵などの一時置き場に大活躍しています。

築22年。動線・趣味空間・収納量を改善し、夫婦の新たな暮らしへ【仙台】

廊下からの段差があった、トイレと洗面室の入り口は配管の工夫でフラットに。普段の生活や来客時等もつまづくことなくスマートに出入りできるようにしました。

リノベーション前 Before

  • 築22年。動線・趣味空間・収納量を改善し、夫婦の新たな暮らしへ【仙台】

    奥様の趣味は、上質なティーカップやお気に入りの作家が作陶した食器類のコレクション。たくさんのお気に入りたちも、使用時以外は箱にしまってある状態でした。

  • 築22年。動線・趣味空間・収納量を改善し、夫婦の新たな暮らしへ【仙台】

    リビングから孤立してしまう壁付けキッチン。

  • 築22年。動線・趣味空間・収納量を改善し、夫婦の新たな暮らしへ【仙台】

    夫婦の居場所のほとんどであるダイニング。

  • 築22年。動線・趣味空間・収納量を改善し、夫婦の新たな暮らしへ【仙台】

    和室は使い勝手に困る部屋のひとつ。

  • 築22年。動線・趣味空間・収納量を改善し、夫婦の新たな暮らしへ【仙台】

    廊下からトイレと洗面室に入るところには段差がありました。

  • 築22年。動線・趣味空間・収納量を改善し、夫婦の新たな暮らしへ【仙台】

    LDKや各部屋へ続く機能だけの廊下。

リノベーション施工中 Process

  • 築22年。動線・趣味空間・収納量を改善し、夫婦の新たな暮らしへ【仙台】

    廊下・洗面室・寝室の三方からLDKに行き来できるように、新たな動線計画を行ないました。

  • 築22年。動線・趣味空間・収納量を改善し、夫婦の新たな暮らしへ【仙台】

    床下地と壁の立上りの納まりの様子。この後に、新しい床材を施工していきます。

  • 築22年。動線・趣味空間・収納量を改善し、夫婦の新たな暮らしへ【仙台】

    こちらのマンションは「置き床」工法で、各種配管を床フロア下に施工できるタイプです。アレルギー体質である家族への配慮から接着剤を使用しない床材を採用しています。

  • 築22年。動線・趣味空間・収納量を改善し、夫婦の新たな暮らしへ【仙台】

    付加断熱として施工されている断熱ボードの切断面です。省エネ基準5地域にて等級4をクリアする断熱ボードを施工し、省エネルギー化を図っています。

  • 築22年。動線・趣味空間・収納量を改善し、夫婦の新たな暮らしへ【仙台】

    洗面台上部の鏡は造作です。まわりには調湿タイルを施工し機能性を持たせています。

  • 築22年。動線・趣味空間・収納量を改善し、夫婦の新たな暮らしへ【仙台】

    完成空間をイメージできるようパース提示を用いて打ち合わせを進めています。

  • 築22年。動線・趣味空間・収納量を改善し、夫婦の新たな暮らしへ【仙台】

    性能向上で光熱費を下げること。それ以上に、次世代に向けて、CO2排出の削減効果と年間の植樹本数に例えることで、リノベーション事体がSDGsに貢献していることをお伝えしています。

間取り Plan

リノベーション前

  • 築22年。動線・趣味空間・収納量を改善し、夫婦の新たな暮らしへ【仙台】

    元々は「和室」「リビングダイニング」「壁付けキッチン」の3部屋だった部分を、ひとつながりの大空間LDKに変更しました。

リノベーション後

  • 築22年。動線・趣味空間・収納量を改善し、夫婦の新たな暮らしへ【仙台】

    新たな大空間LDKは、南側一面の大きな窓から陽の光がたっぷりと入る爽やかな空間に。さらにそこから水まわりや主寝室へとつながる動線もつくりました。LDKとつながる動線が3つあり、必要に応じて使い分けできる機能的なプランにしています。

物件概要

所在地
宮城県仙台市青葉区
延床面積
72㎡(21.78坪)
構造
RC造
既存建築年
1998年(築27年)
改修竣工年月
2020年11月

企業紹介

企業名
株式会社 北洲
Webサイト
https://www.hokushu.net/reform/
コメント

創業64年。
北洲リノベーションは、建材・新築事業で培った技術と経験をもとに、住む人の健康を第一に考えた暖かな住まいづくりを、既存住宅の性能向上リノベーションで実現いたします。

私たちは実測診断で現状の建物性能を正確に把握し、断熱性能や耐震性能を向上させることはもちろん、ご家族がもつ暮らしのお悩みや理想に寄り添うプラン提案を経験豊富な有資格プランナーが行なっております。

【お約束①】「命と健康を守る」リフォーム
家族の健康を守るため、北洲リフォームは暖かさを徹底追及した断熱リフォームを1番に考えています。

【お約束②】「あなただけの」暮らしリフォーム
あなたのこだわり、悩みを、一緒に話し合い、暮らしを愉しむあなただけの快適空間を実現します。

【お約束③】「数値で示す」真正直なリフォーム
耐震診断と断熱診断で、「我が家の性能」を正確に知り、人にもおサイフにも優しい省エネ空間を提供します。

ご家族がもっと豊かに、幸せな暮らしを愉しめるよう、戸建て・マンションともに快適な住まいづくりのお手伝いをさせて頂きます。ぜひお気軽にご相談ください。

グレードとは

性能向上リノベでは、断熱と耐震のそれぞれの現行基準を3段階に分類し、基準を策定。性能向上リノベーションがされた証として、必要なエビデンス情報を登録し、安心・快適な家であるお墨付きの証として「性能向上登録証」を発行しています。これからの時代に選ばれる、安心・快適な家を可視化します。

断熱

ランク UA値 断熱等級
0.46 6
0.60 5
0.87 4
耐熱の説明

耐震

ランク 上部構造評点 耐震等級
1.5以上 3
1.25~1.5
未満
2
1.0~1.25
未満
1
耐震の説明
  • 建物は、自立循環型モデル住宅(在来工法)を対象に、地域区分は、6・7地域(都心部を中心)に策定しています。
  • UA値(外皮平均熱貫流率)とは住宅の内部から床、外壁、屋根(天井)や開口部などを通過して外部へ逃げる熱量を外皮全体で平均した値。値が小さいほど熱が逃げにくく、省エネルギー性能が高いことを示します。
  • 上部構造とは壁や柱など家の構造物のこと。上部構造評点とは、震度6強の地震で建物が倒壊しないために必要な力を数値で表した必要耐力(Qr)に対する現状の耐力の割合を表します。
  • 既存木造住宅の上部構造評点1.0、1.25、1.5は、品確法においての耐震等級1、2、3レベルに相当します。