2022年 エントリー作品

家族時間を大切にする家 性能向上フルリノベーション

持ち家リノベーション・リフォーム

断熱

1,500〜2,000万円

2022年08月

投票数

4 5

投票受付終了

リノベーション後 After

家族時間を大切にする家 性能向上フルリノベーション

見せ梁や柱はヤスリ掛けをしてブラックに塗装。空間のアクセントになっています。

家族時間を大切にする家 性能向上フルリノベーション
家族時間を大切にする家 性能向上フルリノベーション

キッチンには深型フルオープンタイプの食洗機を導入。1度に洗える容量が増え、家事の手助けになってくれます。
また、IHクッキングヒーターを採用し以前よりも清掃性が格段にアップしました。

家族時間を大切にする家 性能向上フルリノベーション

キッチン正面にダイニングカウンターを設置しました。
ダイニング側は小上がりになっていてカフェのような雰囲気を醸し出します。

家族時間を大切にする家 性能向上フルリノベーション

ゴロゴロとくつろげる畳スペースはラテブラウンをチョイス。ナチュラルなテイストにマッチしています。

家族時間を大切にする家 性能向上フルリノベーション

洗濯機置き場の上部には衣類ガス乾燥機を設置しました。また、横には家事カウンターやハンギングバーも設置。
洗濯したものを一時掛けしたり、アイロンをかけたり、様々な用途で使用できるスペースです。

リノベーション前 Before

  • 家族時間を大切にする家 性能向上フルリノベーション

    リビングbefore

  • 家族時間を大切にする家 性能向上フルリノベーション

    キッチンbefore

  • 家族時間を大切にする家 性能向上フルリノベーション

    畳スペースbefore

  • 家族時間を大切にする家 性能向上フルリノベーション

    家事スペースbefore

リノベーション施工中 Process

  • 家族時間を大切にする家 性能向上フルリノベーション
  • 家族時間を大切にする家 性能向上フルリノベーション
  • 家族時間を大切にする家 性能向上フルリノベーション

間取り Plan

リノベーション前

  • 家族時間を大切にする家 性能向上フルリノベーション
  • 家族時間を大切にする家 性能向上フルリノベーション

リノベーション後

  • 家族時間を大切にする家 性能向上フルリノベーション

    浴室は1坪タイプにサイズアップ。広々ゆったりの浴室にお施主様にも喜んでいただけました。

  • 家族時間を大切にする家 性能向上フルリノベーション

    LDKは1階から2階にしたことで以前より日の光を多く取り込む事が出来ました。

物件概要

所在地
東京都練馬区
敷地面積
74㎡(22.38坪)
延床面積
88㎡(26.62坪)
構造
木造在来2階建て
既存建築年
1989年(築36年)
改修竣工年月
2022年08月
断熱性能
UA値 改修前1.72w/㎡・K⇒改修後0.79w/㎡・K(改修前の2倍に向上)
設計
林田光佑

企業紹介

企業名
株式会社ホームス空間創建
Webサイト
https://www.homes-web.net/musasino/
コメント

緑豊かな武蔵野の街で、自然と人との融合を図るリフォームを創り出しています。

スタジオには、環境にやさしいリフォーム実例の模様や様々な木の素材などが並べられ、訪れる人の気分をやさしくしてくれる空間になっています。

プランニングにふさわしい、ゆったりとした空間でお客様とのコミュニケーションを図りながらお話をさせて頂きます。

グレードとは

性能向上リノベでは、断熱と耐震のそれぞれの現行基準を3段階に分類し、基準を策定。性能向上リノベーションがされた証として、必要なエビデンス情報を登録し、安心・快適な家であるお墨付きの証として「性能向上登録証」を発行しています。これからの時代に選ばれる、安心・快適な家を可視化します。

断熱

ランク UA値 断熱等級
0.46 6
0.60 5
0.87 4
耐熱の説明

耐震

ランク 上部構造評点 耐震等級
1.5以上 3
1.25~1.5
未満
2
1.0~1.25
未満
1
耐震の説明
  • 建物は、自立循環型モデル住宅(在来工法)を対象に、地域区分は、6・7地域(都心部を中心)に策定しています。
  • UA値(外皮平均熱貫流率)とは住宅の内部から床、外壁、屋根(天井)や開口部などを通過して外部へ逃げる熱量を外皮全体で平均した値。値が小さいほど熱が逃げにくく、省エネルギー性能が高いことを示します。
  • 上部構造とは壁や柱など家の構造物のこと。上部構造評点とは、震度6強の地震で建物が倒壊しないために必要な力を数値で表した必要耐力(Qr)に対する現状の耐力の割合を表します。
  • 既存木造住宅の上部構造評点1.0、1.25、1.5は、品確法においての耐震等級1、2、3レベルに相当します。