子育て見据えた 家事ラクで快適な平屋ライフ

中古物件購入+リノベーション

耐震+断熱

1,800〜2,300万円

2024年11月

現在の投票数

2 3

この作品に投票する 投票済み

リノベーション後 After

子育て見据えた 家事ラクで快適な平屋ライフ

屋根は陶器瓦、外壁はサイディングを施工。築44年の建物が今風のモダンな平屋に生まれ変わりました。

子育て見据えた 家事ラクで快適な平屋ライフ

南向きのダイニングキッチンと和室を繋ぎ、22帖のLDKに。明るいダイニング・リビング・畳コーナーがそれぞれ広く使って頂けます。

子育て見据えた 家事ラクで快適な平屋ライフ

玄関からパントリーを経由してキッチンに入って頂けるので、帰宅してからの動線がスムーズに。対面キッチンで、お料理時間も楽しいひと時に。

子育て見据えた 家事ラクで快適な平屋ライフ

ごろ寝スペース・家事スペース・来客時の就寝スペースとしてお使い頂ける、リビング続きの小上がり畳コーナー。畳下にも収納付きです。

子育て見据えた 家事ラクで快適な平屋ライフ

洗う・干す・たたむ・直すが一部屋で完結するランドリールーム。家族分のタオルや下着・パジャマが直せると、家事時間短縮になること間違いなし!

リノベーション前 Before

  • 子育て見据えた 家事ラクで快適な平屋ライフ

    南面に広いお庭を持つ平屋。

  • 子育て見据えた 家事ラクで快適な平屋ライフ

    セメント瓦が葺かれた築44年のおうち。

  • 子育て見据えた 家事ラクで快適な平屋ライフ

    着工前:LDK

  • 子育て見据えた 家事ラクで快適な平屋ライフ

    明るい南側に面した、使用頻度の低い和室。

  • 子育て見据えた 家事ラクで快適な平屋ライフ

    若干暗い印象を受ける、北側を向いたキッチン。

  • 子育て見据えた 家事ラクで快適な平屋ライフ

    洗面脱衣室を経由してトイレに入る間取り。窓が大きくプライバシー性に欠けた水廻り周辺。

リノベーション施工中 Process

  • 子育て見据えた 家事ラクで快適な平屋ライフ

    外壁の断熱材施工完了の様子。継ぎ目や窓廻りは気密テープでしっかり留め付け。

  • 子育て見据えた 家事ラクで快適な平屋ライフ

    天井ではなく屋根で外気をシャットアウトする「外張り断熱工法」。

  • 子育て見据えた 家事ラクで快適な平屋ライフ

    サッシ全箇所にAPW330を採用し、窓からの

  • 子育て見据えた 家事ラクで快適な平屋ライフ

    地震に備えた、金物補強・筋交い追加。

  • 子育て見据えた 家事ラクで快適な平屋ライフ

    床全面にも断熱材を施工。

  • 子育て見据えた 家事ラクで快適な平屋ライフ

    外壁・屋根に用いた50㎜厚の断熱材料。

間取り Plan

リノベーション前

  • 子育て見据えた 家事ラクで快適な平屋ライフ

    「3DK コンパクトな水廻り」の間取り。陽当りが良くお庭が見える南側が使用頻度の低い和室スペースになっている。収納も少なめの間取り。

リノベーション後

  • 子育て見据えた 家事ラクで快適な平屋ライフ

    対面キッチンのある明るいLDKにリノベ。
    これから始まる子育てに備え、水廻りを広く取り、各所に収納スペースを取った間取り。
    帰宅してパントリーを経由してキッチンに入る動線と水廻りを固めた間取りで、家事ラクの住まいに!

物件概要

所在地
長崎県佐世保市
敷地面積
237.87㎡(71.95坪)
延床面積
77.31㎡(23.39坪)
構造
木造在来平屋建て
既存建築年
1980年(築45年)
改修竣工年月
2024年11月
省エネ基準地域区分
6地域
断熱性能
UA値 改修前3.26w/㎡・K⇒改修後0.55w/㎡・K(改修前の6倍に向上)
耐震性能
上部構造評点 改修前0.25 ⇒ 改修後1.65

企業紹介

企業名
株式会社 建吉
Webサイト
https://kenkichi-design.com/
コメント

リフォームをきっかけに、
家族が一緒に食事をする時間が増えたり、
外に遊びにいくよりも家にいることが楽しいと感じたり、
友達を招いてホームパーティーをする機会が増えたり。

人と人とのつながりが広がって、そこに住む人それぞれの心がもっと豊かになったら…

それが建吉の目指すリフォームであり家づくりです。
私たちと一緒に住まいのリフォームはじめてみませんか。

グレードとは

性能向上リノベでは、断熱と耐震のそれぞれの現行基準を3段階に分類し、基準を策定。性能向上リノベーションがされた証として、必要なエビデンス情報を登録し、安心・快適な家であるお墨付きの証として「性能向上登録証」を発行しています。これからの時代に選ばれる、安心・快適な家を可視化します。

断熱

ランク UA値 断熱等級
0.46 6
0.60 5
0.87 4
耐熱の説明

耐震

ランク 上部構造評点 耐震等級
1.5以上 3
1.25~1.5
未満
2
1.0~1.25
未満
1
耐震の説明
  • 建物は、自立循環型モデル住宅(在来工法)を対象に、地域区分は、6・7地域(都心部を中心)に策定しています。
  • UA値(外皮平均熱貫流率)とは住宅の内部から床、外壁、屋根(天井)や開口部などを通過して外部へ逃げる熱量を外皮全体で平均した値。値が小さいほど熱が逃げにくく、省エネルギー性能が高いことを示します。
  • 上部構造とは壁や柱など家の構造物のこと。上部構造評点とは、震度6強の地震で建物が倒壊しないために必要な力を数値で表した必要耐力(Qr)に対する現状の耐力の割合を表します。
  • 既存木造住宅の上部構造評点1.0、1.25、1.5は、品確法においての耐震等級1、2、3レベルに相当します。